Q2 子どもたちのために心がけていることがありますか?
保護者からの回答,回答順
間違った情報を真に受けず、正確な情報を正しく伝えるように気をつけています。出来るだけストレスを感じない様に、我慢ばかりでなく今出来ることを一緒に楽しめる様にしています。
特になし
手洗い、うがい、マスクをさせている。
感染対策やストレスの軽減、体を動かすなど気をつけています。また、家族の時間が増えているので団欒してます。
毎日、同じことを言って、朝送り出してる。
手洗い マスク 最低限の自己防衛
ストレスの発散
将来なりたい、職業に就けるように助言
期待し、楽しみにしていた事が次々に中止になりがっかりしている子供に、共感するようにしています。本来なら良いことではないかもしれませんが、初めから期待させないようにもしています。一生に一度の中1と中2なのに……と親の方が哀れんでしまうところがありますが、出来ることは精一杯するよう励ましたいと思います。
手洗いの徹底は声をかけてる。
親もコロナ禍でどう過ごしてきてイライラしていても、子どもにはイラだちを出さないように心がけています?
兄姉は友達と出かけたり、部活を毎日頑張ったり中学校生活を満喫していましたが、今は友達と遊ぶことも制限され、家にいることが当たり前になっています。週末は一緒に料理をしたり、バレーをしたりメディアばかりにならないようにしています。ただ、今の医療現場のニュースや特集などは積極的に見せて、自粛は自分が辛いだけではなく必要なことなんだと家族で話しています。
出来るだけ本人の意思を尊重する
マスク、消毒の徹底。イオン等の大型ショッピングモールへの外出は控えています。
不織布マスクをつけて行く
不要な外出は控え、手洗いうがいマスク除菌は勿論ですが、外出時には出来る限り触れるものを制限したり手袋などをつけるなどしています。
不要不急の外出を控える。 職場での感染対策を徹底し、家庭に持ち込まないように注意している。
健康管理 コミュニケーションをとるようにしている。〜はコロナだからできないと考えず、〜ができると伝えるようにしている。
密を避けてマスク、手洗い、うがい、消毒を徹底するようにしています。
感染予防対策 運動不足の解消 コロナでもできる代わりのことを探すこと
感染症対策順守した行動と規則正しい生活を心がけています。日頃の学校での様子や困ったことがないか、子供にそれとなく聞いたり(しつこく聞くと嫌がるのでw)、気分転換ができる方法を一緒に模索したりしています。
家族で家で楽しめる料理等を工夫しています。
外で働いているので自分がより健康管理に注意して、消毒など感染対策をよくしています。
感染対策をしながら、気分転換できるよう、家での楽しみを見つける。 規則正しい生活が送れるよう気を付けています。
なかなか外食に行けないので、美味しいご飯を家庭で提供出来るように頑張っています。
自粛の時だからこそ家族の会話を増やすよう心掛けています。
学校であったその日の話を聞くようにしています。共通の話題が増えるように工夫しています。それと県内市内の感染状況や全国の状況が気になる様なので毎日話題には上がりますが、一時期、群馬で増えた時も不安を煽り過ぎないように、単に大丈夫だよではなく、自分達が気を付けるべきことの再確認など、安心材料も伝えるようにしました。
まずは私たち親が感染しないように、できる予防はするよう心がけています。
話を聞く様にしている
手洗いうがいや、消毒をこまめにしている。
大人も子供もストレスを溜めないようにする
なるべく出掛けない。
ワクチン摂取。自粛。
家に閉じこもりがちなので、規則正しい生活を送れるよう、気持ちがふさがらないように声かけ等行い、注意している。
外出ができない分、できる限り家では楽しい時間を過ごせるよう、一緒に料理を作ったり共有できる時間を大切にしています。
手洗いうがいの徹底
大人の不平不満ばかり耳に入れるのでなく未来に対する希望を持てるよう、限られた環境の中でベストを尽くす大切さをできるだけ示したいと思う。
子どもの話をしっかり聞くように気を付けています。
教職員からの回答,回答順
自分が飛沫しないよう、密にならないよう気をつけている。
教室の換気など、感染を避けられるような環境の徹底。最近あった楽しいことを共有。
まずは自分が感染しないこと。そして、誰でも感染する可能性があるから、感染には注意すること・感染しても変な気を持たないことを常に指導しようと心掛けています。
不必要な心配事を可能な限り無くしていけるようにしています。また、できる範囲内で、色々なことにチャレンジできる機会を与えていきたいと思っています。
自分から三密対策をしていくことです。
対策はしっかりと行いながらも、生徒達にとって一度しかない「中学校生活」を、一人一人が明るく、楽しく送れるように、そして、最大限思い出に残るものにしてあげられるように心がけています。
手洗い、消毒、マスク、距離、換気、細やかな体調管理など。
保護者の皆様には、お子さんの検温や体調管理にご協力いただき感謝申し上げます。学校でも、検温や手指消毒など今後も徹底してまいります。また、感染防止をしながら、できる範囲で生徒の成長につながる学校行事に取り組んでいきたいと考えています。ご理解とご協力をお願いいたします。
危険箇所のないよう、校内・敷地内をチェックしています。今は、コロナ禍ですので、感染予防対策もいたしております。
消毒等の対策をとり、子供達が感染しない環境作りをとりたい。
難しい状況ではありますが、子どもたちの成長にはリアルな体験やコミュニケーションが不可欠です。学校が休校にならないために、毎朝校舎の窓を開けたり、検温計を用意したり、密を作らないよう呼び掛けたりと、地味ですができることを続けています。
体力低下によるケガを防止すること。制限や自粛で縛られた分、生徒が楽しいと思える時間を作ること。